SSブログ

回転式火の粉止めの取付 [追加・改造(本体)]

C62最後の高額パーツの購入で、とうとう火の粉止めを購入しました。
物自体は何度もお店で見ているのですが、何せ5,460円と言う金額に躊躇していましたが、C62も最終
段階となり全体の取りまとめを見た時、「やはり足らん」と言う事で購入に至りました。
さて、作業に取りかかる事にします。

・購入した火の粉止め
見ての通り、最初から組立られているので塗装して取付るだけです。
DSC07479.jpg

・塗装のためには分解しないと・・・
このまま塗装してしまうと、間違いなく塗装ムラが出来てしまいますから、分解する事にします。
さてさて、どう分解するか・・・・良く見ると火の粉止めのセンターのピンはネジが切ってあります
このナットを外せばバラバラになりそうです。
DSC07481.jpg

・分解完了
写真のように分解出来ました、火の粉止め本体内側に金網が入っていますが、あえて取外す事無く
このまま塗装する事にしました。
DSC07482.jpg

・塗装&再組立完了
こんな感じに塗装が仕上がっていますが、金網の目が細かいので金網だけは目が詰まらないように
注意してスプレー塗装していきます。
DSC07590.jpg

・火の粉止めの取付枠
この取り付け枠、かなり広げてやらないと煙突に取付ないことがわかりました。当初、枠と本体を予め
合体した上で煙突に取付ようとしましたが枠が取付られるほど枠が広がらないので、この作戦はボツと
なり、単独で枠のみ取付ます、向きは枠の止めビスがキャブ側に向くようにします。

・火の粉止め本体の取付
さてここからが問題です、煙突の取付枠と火の粉止め本体は3ヶ所でボルト固定されていますが
さすがボルトの部分まで再現が難しいので省略されていて、やむなく接合できる面にエポキシ接着剤を
付けて接着と言う方法を取りました。
半田付けをしたかったのですが僅かな段差があったり、コテが思うように届かない等の問題もあり
この方法になっています。なお、煙突の角の縁と火の粉止めの内側を塗装を接着のために剥がして
います。
取付方向ですが電線受けがヘッドライト方向に向いています。
DSC07591.jpg

・電線を延ばす
電線受けから煙胴に電線を這わせてランニング・ボード下側へ延ばしていきます。電線は取り回しが
楽な0.5mmの銅線を利用しています。
途中何箇所か電線が浮かないように電線止めを付けています、実機では何処に付いているか判り
ませんが最低限の数で電線の浮きを抑えています。電線受けも0.5mmの銅線を半巻きの物を作り使用
しています。
DSC07593.jpg

これで火の粉止めの取付作業が完了しました、写真のような感じで取付ています。
DSC07595.jpg

次回はパーツを購入したものの取付ていない物があるので、それを取付たいと思います。作業自体は
簡単なので短時間での作業ですが、残りは本当に最後の作業である、本体とテンダーを接続する
ホースの取付の作業検討に充てたいと思います。

と、言う事で・・・
本日、これにて休工。

nice!(29)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 18

コメントの受付は締め切りました
きんた

いつもご訪問&niceありがとうございます。
手のかけ方にいつも感心しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
by きんた (2011-08-20 16:07) 

marverick

確かに高額ですね^^;
足りないと感じたのであれば必要ってことですね。
改造前は何も着いていなかったんでしょうか。

昨日はカーペット張替えお疲れ様でした。

by marverick (2011-08-20 16:24) 

kinkin

>きんたさん
こちらこそ、いつもご覧頂きありがとうございます。
C62もあと残すところ2回の作業で、本当に終わりです。
今のところやり尽くしたとは思っているのですが・・・・また何か見つけたら
blogにアップしますね^^;まあ、D51まで(多分)2ヶ月ありますし。

>marverickさん
最初は「高額!!」と思っていましたが、製作している頃を検証していると
無いと不自然と言う事で追加しました。
(現在、梅小路に保存中のC622には火の粉止めは付いていません)
素に組んだDeAGOのC62と自分のC62の比較写真を別サイトにUp予定
ですので、お楽しみに。かなりの違いがお判りになるかと思います(?)

タイルカーペット張り、ホント疲れたのと筋肉痛です。何故かお尻の筋肉
(尻筋?)と、前のカーペットを固定していたカーペットの両面テープの
除去作業(ベタベタ状態の跡が残っていました)で腕が痛いです。

by kinkin (2011-08-20 17:28) 

YUTAじい

おはようございます。
そろそろ完了ですか・・・気になる事・・・。
追加部品は・・・まさか本体より高額、見合う仕上がりで素晴らしい作品ですが。
by YUTAじい (2011-08-21 04:52) 

kinkin

>YUTAじいさん
いつもご覧頂きありがとうございます。
いえいえ、流石にそこまでは投資していませんよ・・・^^;高額部品って
火の粉止めの他は無いですから(と、言うか突出してこれだけ高い)。
でも、真鍮線やエルボー系の金額自体は大したことないパーツをかなり
買い込んでいるのでボディーブロー的に金額が増えているのも否めません。
by kinkin (2011-08-21 05:19) 

yogawa55はやぶさ

函館本線山線仕様のC62といえば、回転式火の粉止め。
こだわりに敬意を表します。
by yogawa55はやぶさ (2011-08-21 06:10) 

kinkin

>yogawa55はやぶささん
いつもご覧頂きありがとうございます。
自分のC622は北海道から本土に移る直前をイメージして作り上げました。
(本土に戻って、重油タンク等かなりの装備が外されてしまっているため)
その際に「やはり火の粉止めが無いと不自然」と言う事で追加に至りました。
スノーブローやバタフライスクリーン、分配弁の耐寒カバー等が省略されて
いますが、そこはご了承の程。
by kinkin (2011-08-21 07:17) 

駅員3

もうあと一歩で完成ですね[ひらめき]
次の記事が楽しみです[ぴかぴか(新しい)]
by 駅員3 (2011-08-21 16:13) 

きたがわさちこ

え~。これ外からわからないじゃん。と思って下の方の写真を見たら、
側面も網なんですね。確かにこれはあった方がいいですね。^^
しかしこの「火の粉止め」は「火の粉止め」として売ってるんでしょうか。
相変わらず、すごい模型屋さんですね!
でも、だったら最初から黒色で売ればいいのに。なんちゃって。^^;
こうやって手をかけて、かけまくって完成させるのが醍醐味なんですよね。
いやぁ、やっぱ男の趣味は精密で、でもダイナミックだなぁ。
by きたがわさちこ (2011-08-21 16:30) 

kinkin

>駅員3さん
いつもご覧頂きありがとうございます。先ほどまでヤボ用の地区委員会でした。
C62も残すところ2回で完成に至ります、次回は簡単な(?)作業なので
殆ど最終回がメインとはなりますが・・・・最後までお付き合い下さい。

>きたがわさちこさん
コメントありがとうございます、そして毎回、blog拝見させて頂いております。
そうなんです「火の粉止め」としてあの価格なんです(めちゃ高いですよね)
人によっては無垢のまま製作される方も居られるし人それぞれというのが
実情です、塗装済みで販売したらもっと高額になるんだろうな・・・(爆)
男性女性問わず凝り出しちゃうとキリが無いのが本当のところかなと思って
います。
例えば女性のキルト作り等見ると、男性でも「凄いな・・・・」と思いますよ。

by kinkin (2011-08-21 18:37) 

gardenwalker

こんばんは
かなりリアルなディテールですね~♪
本物より本物みたいです!
by gardenwalker (2011-08-23 00:06) 

kinkin

>gardenwalkerさん
いつもご覧頂きありがとうございます。
火の粉止めは、本当にリアルに作られているなと自分も思います。
珊瑚模型の「こだわりの逸品」と言う感じですね、ただ価格が・・・
スノーブローもこだわりの逸品ですが、ここまでの価格はしませんから^^;
by kinkin (2011-08-23 05:30) 

narup-4

いつもnice+コメントありがとうございます。
完成したら是非拝見したいものです!
機会をお与えくださいませ!
by narup-4 (2011-08-23 10:18) 

kinkin

>narup-4さん
こちらこそ、いつもご覧頂きありがとうございます。
そう言って戴き光栄です、お近くでもありますし。
by kinkin (2011-08-24 05:06) 

shun

こんにちは、shunといいます。
僕も鉄マニでNゲージも大好きです。
どうぞよろしくお願いします。
by shun (2011-08-26 16:05) 

kinkin

>shunさん
コメント頂きありがとうございます。
種類は違えど、同じ鉄ちゃんとして宜しくお願いしますね!!
by kinkin (2011-08-26 20:47) 

菅野郁夫

こんにちは、こうした精密な組み立てができる方を尊敬します!もう少しですね、楽しみです。
by 菅野郁夫 (2011-08-28 08:39) 

kinkin

> 菅野郁夫さん
コメント頂きありがとうございます。
blogのアップ数の270の大半は改造話です。
大胆な改造ではありませんがコツコツと小さな積み上げで、ここまで来ました
諺の「継続は力なり」という所でしょうか。
次回の作業でC62は完成を迎えようとしていますが、多分10月頃に始まると
思われるD51に製作記は引き継がれますので、引き続き宜しくお願い致します。
by kinkin (2011-08-28 13:54) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。