SSブログ

スピードメーターの取付 [追加・改造(本体)]

キャブ下にスピードメーターのパーツを取付ていますが、残りのパーツ(特にロッド)をやっと取付る事が
出来ます。
このパーツ、動輪回転検出用のロッドがコンプレッサー下からキャブ下までと延びる物で、他作業を
するにも邪魔になる事から、パーツ自体はかなり前に購入したのですが、やっと取付となりました。

「で、今日って作業できないようなこと、前回言っていなかった?」
はい、何とヤボ用が急遽中止となったので今日の作業となりました^^;。では、作業開始とします。

・ロッドの取付関係
取説では泥溜めの前側にロッドが流れるように図が描かれているのですが、実機写真等を見てみると
泥溜めのパイプの後を通っています、なので実機に合わせロッドは後に流す事にします。
10g11p.jpg
                      本誌10号11ページより

・動輪の回転検出用リンクの取付
このパーツはコンプレッサーに付いているのですが、やはりコンプレッサーの奥側に取付ています。
仮組みして取付位置を決めた後に、取付接着面の塗装を剥がしてエポキシ接着剤でパーツを接着
します。丁度左側に突き出た部分の中央ぐらいが動輪のセンターに来る位置(左右のみ上下は無視)に
追い込むのがベストです。
Tipsですが、一旦瞬間接着剤で仮止めして位置決めした後に、エポキシで本止めすると良いと思います。
DSC07063.jpg

・コンプレッサーを取付直して作業完了
残り作業は至って簡単、取外したコンプレッサーを取付直すだけです。ロッドの両端には嫌気性接着剤を
付けてロッドも併せて固定します。
DSC07065.jpg

ここまでは、あっと言う間(エポキシの接着に30分以上かかりますが)の作業ですが、ここから追加の
作業となります。そう、お店でもらったお年賀のスピードメーター箱です、これも取り付ける事にしました。

・う~む、シッカリ組み合わないぞ・・・
仮にエッチングされているメーターを曲げて組んで見ましたが、なんだか曲げた部分が干渉している
みたいで箱に組めません、ちょっと削らないと駄目みたいです。
状況の写真をアップしたいのですがもう数回折り曲げたら、折り曲げた角から「ポロッ」と行きそうなので
止めにしておきます^^;

・干渉している部分を削る
まずは、幅が僅か広い(と言うか折りしろの厚み分)ので、その部分をヤスリで削って箱として形に
なるようにしますが、案の定「ポロッ」と行っちゃったので以下の形に分解し個々に半田付けをすることに
します。青線の部分で折れて分解しちゃいました。
で、残ったパーツが組めるようにヤスリで削り出します。
DSC07050.jpg

・まずは箱に仕立てる
写真のように4つの角を半田付けして箱の形に仕上げます、角の半田はヤスリで表面を整えます。
また、箱の縁はベース板と密着出来るように平らにしておきます。
DSC07052.jpg

・ベース板の取付
ラストはベース板を箱に半田付けします、半田付けは上下の縁のみとし左右は行っていません。
これでメーター箱は完成ですが、写真の左側にあるのはM2の長さ3mmのビスです、如何に小さいか
お判りかと思います。
DSC07057.jpg

・メーター箱の塗装
これでメーター箱が組上りました。残りは塗装ですが、ここで一工夫必要です。
メーター盤は白で目盛りと針は黒です、さてどうやって塗装するかです、一旦プライマーで全体を塗装
した後にメーター盤部分をまずは艶消しの白で塗装しておき、目盛り部分はマジックを軽く押し当てるよう
にして、目盛りのエッチングの盛り上がっている部分に色を載せていきます。(余りきれいにインクが載り
ません、また、針が赤黒なのに黒のみです^^;)そして最後、箱自体も半艶消し黒で塗装して完了です。
DSC07058.jpgDSC07059.jpg
      マジックで目盛りと針を塗色               塗装完了

・キャブ内に取付
キャブの極力左端に瞬間接着剤で接着しますが(取付後の固定が大変なのと力もかからないことから
これにしました)、キャブの青緑の国鉄色と黒の境目あたり(ちょうど窓枠の下あたり)がメーター箱の
下面が合うようにロッドパイプの長さを調整します。(写真汚くてスミマセン!)
DSC07060.jpg

これでスピードメーター関係も全て完成しました。さて、次はどの部分に手を入れようか考えている
ところです、次回(今度は間違いなく2週間後)まで、考えておく事にします。
本日、これにて休工。

nice!(19)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 9

コメントの受付は締め切りました
YUTAじい

おはようございます。
リアルなメーターですね!
少し大きめの運転席モデル作りたいですね。
by YUTAじい (2011-06-05 06:38) 

kinkin

>早速のコメントありがとうございます。
リアルですが何せ小さいです、半田付け加工に1時間以上費やしました
作業の失敗で、やり直しの連続でした・・・^^;
by kinkin (2011-06-05 06:59) 

yogawa55はやぶさ

キャブ内に入ったのは1号機のみ(小郡区保管時代)
いろんな計器があったのは覚えていますが、撮影はしていません。
by yogawa55はやぶさ (2011-06-05 15:46) 

kinkin

> yogawa55はやぶささん
いつもご覧頂きありがとうございます、自分もキャブ内まで入ったことは
無いのですが、本誌のメカニックファイルを片っ端から確認したら
この場所と判りました。
by kinkin (2011-06-05 18:25) 

ぷりん&りく

こんばんみん☆
リアルメーターで、、作ってて楽しそうでしね♪
この汽車わ、、最後わ走りだすのでしか??!

今日は、、天気も良かったから、、オフトンほしました~^c^
でも暑くて、、暑くて。。・・・
これ以上わ、、節電のためにも暑くなってほしくない~~;;

by ぷりん&りく (2011-06-05 20:41) 

gardenwalker

こんばんは
かなりの小さな、しかし精巧なメーターですね~
こだわりを感じます
by gardenwalker (2011-06-05 20:56) 

kinkin

>ぷりん&りくさん
動かしたいところはあるのですが、残念ながらこのままなんです・・・
壊れそうで・・・^^;
土日は久々に暑かったですね、暑いところ苦手な自分なので、これから
辛いシーズンです、暑いところでの冷たいビールは良いんですけどね!

>gardenwalkerさん
いつもご覧頂きありがとうございます、珊瑚模型さんも良くここまでの
大きさの物を作ります。(メーターも荒いものの針や目盛りあります)
「最初は折り曲げて角を半田付けするだけ」と簡単に思っていたのですが
折り曲げ代の考慮が足らないのか、箱の縁どうしが干渉し閉まらない状態
でした。
結局バラバラにして半田付けだけで失敗の繰り返しで、1時間以上
悪戦苦闘となりました。^^;
by kinkin (2011-06-06 04:50) 

J-power

毎度精細な工作、感服いたします m(_ _)m
by J-power (2011-06-10 09:38) 

kinkin

>J-powerさん
いつもご覧頂きありがとうございます。
私のサイズより、もっと小さなゲージであそこまで改造されるJ-powerさんの
方が加工技術は大したものですね。自分のはデカイですから・・・^^;
今回はメーター箱の大きさに泣きました(T_T)、拡大鏡で見ながらの悪戦
苦闘の作業でした。
by kinkin (2011-06-10 21:52) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。