SSブログ

煙室カバー前縁への電線管追加(前編) [配管(本体)]

先月末の作業から3週も空いてしまいした、立て続けの用事で出来ず仕舞いで(言い訳がましく
ゴメンナサイ)申し訳ありません、最後の最後となった本体系の改造です。

改造のため台車、本体、フロントデッキが分離出来るように自分のC62はなっていますが、煙室の前縁
から、フロントデッキへ流れる電線管があるため、この改造が一番最後となっています。
と言う訳で、今後台車と本体を分離することも無かろうと言う事で今回の改造を行う事にしました。

・煙室脇のエルボー配管の修正
実機を見ると模型の処理と異なっていることが解りました、なので実機に合わせた形に修正しました。
DSC07392.jpgDSC07393.jpg
          Before                         After

・ヘッドライト方向への配管
T字エルボーから延びる配管はエルボーから出た後は前縁に張付くように曲がっており、縁に沿って
配管が延びていきます。なお配管は0.8mmの真鍮線で行います。
配管支持は1mm用の割ピンで行っています。
DSC07394.jpg

・T字エルボー下側に延びる配管
T字エルボーの反対側を延ばしていきますが、この配管の末端にはフロントデッキに延びる配管が
継がります。この部分まとめて延ばすと、後々問題(また上下を分離するとか)がありそうなので
ジョイントを作ることに・・・何と1.2mmの真鍮線の真ん中に穴を開けて作成しました。
DSC07395.jpgDSC07396.jpg

・前照灯、サブ灯への配管
この部分は資料が無いので想像で作り込んでいること、ご了承下さい。灯体から延びる2本の配線は
T字エルボー1つに纏まっている感じです、しかし穴径は0.8mmと2本の配線を通す程の径は無く
手前で半田付けすることにしました。写真の通りに取りまとめています、なお配線は0.5mmの銅線を
使用しています。
DSC07398.jpg

・ライト用のT字エルボーの先を延ばす
非公式面側に配管を延ばしていきますが、これまた資料不足で配管支持が何処で行っているか
一部不明です。
真横と斜め下(公式面側と位置的に同じ所)に配管支持を設けることにしました。また、末端は
公式面同様にジョイントを設けています。
DSC07399.jpg

まずは煙室前縁回りの配管が終わりました、こんな感じに纏まっています。
作業の関係ディフレクターは取外てありますので、ご了承下さい。
DSC07402.jpgDSC07401.jpg

今回の作業で解ったのですが、亜鉛ダイキャストの部品は所々に亜鉛以外の物(?)が埋込まれて
居るようで、ドリルでの穴開けが出来ず、位置をずらしての開け直しとなりました(配管に隠れて失敗した
穴は解らないと思います^^;)。お陰で今回の作業でドリルの歯を何本おシャカにした事か・・・
また次回でフロントデッキまで延長し、この作業は終了させたいと思っています。

少々早いですが、本日、これにて休工。

nice!(22)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 15

コメントの受付は締め切りました
きんた

ご訪問、nice & commentありがとうございます。
精密な作業頭が下がります。
今後ともよろしくお願いいたします。
by きんた (2011-07-17 20:01) 

YUTAじい

こんばんは。
何時もお世話様です。
いよいよ最後の仕上げですか・・頭が下がります。
お忙しそうですが頑張って下さい。
by YUTAじい (2011-07-17 21:09) 

kinkin

>きんたさん
完成間近とはなりましたが、こちらこそ、宜しくお願い致します。

>YUTAじいさん
あともうちょっとです、主要改造も今回の続きと、機関車テンダー間の
ホースとなります。
チョコッとプチ改造が数ヶ所あるので、来月いっぱいぐらいは、かかるで
しょうか、もうちょっとですがお付き合い下さい。
by kinkin (2011-07-18 04:29) 

marverick

ようやく手がつけられましたね^^
1.2mmの真鍮線に穴を開けるという技術もですが、発想自体がすごいですね。決してマネは出来ませんね^^;
by marverick (2011-07-18 12:27) 

kinkin

>marverickさん
いつもご覧頂きありがとうございます。
1.2mmの真鍮線への穴明けは道具様々です、道具があったから出来ました
拡大鏡で目を凝らしながらの作業でしたが^^;。
by kinkin (2011-07-18 14:00) 

駅員3

素晴らしい本物へのこだわりと、工作ですね!
by 駅員3 (2011-07-18 21:23) 

kinkin

>駅員3
いつもご覧頂きありがとうございます。
既に完成に至っている方のC62に比べれば、まだまだですが
現状の形まで持って来られました。後もう少しですが宜しくお願い致します。
by kinkin (2011-07-19 05:00) 

std55

この部分は「煙室」というんですねぇ・・・
「喫煙室」「禁煙室」という文字は良く見ますが、機関車の煙には力強さが
感じられます◎私も細かい作業は嫌いではないのですが、クルマと違い
汽車には精通がないので、手が出せません(・・)
これからもkinkinさんの記事で楽しませて頂きます☆
by std55 (2011-07-19 06:40) 

kinkin

>std55さん
いつもご覧頂きありがとうございます。
自分も、これまでのC62作りで蒸気機関車の構造について勉強させて
もらい、製作過程で構造等を知ることで追加改造に役立ちました。
C62編はもうちょっとで終了を迎えますが、引き続きD51に取りかかりたいと
思っています(?)ので、今後とも宜しくお願い致します。
by kinkin (2011-07-19 09:49) 

gardenwalker

こんばんは
いつもながら こだわり を感じさせますね~♪
完成が待ち遠しいです
by gardenwalker (2011-07-20 00:36) 

kinkin

>gardenwalkerさん
いつもご覧頂きありがとうございます。
完成まで後もう少しですので、宜しくお願い致します。
by kinkin (2011-07-20 04:48) 

ねじまき鳥

完成が楽しみですね。

by ねじまき鳥 (2011-07-22 22:21) 

kinkin

>ねじまき鳥さん
いつもご覧頂きありがとうございます。
完成まで後もう少しかと思います(と、言いながら、新たな改造用の部材を
買い込んできていますが^^;)、もうちょっとかと思いますのでお付き合い下さい。
by kinkin (2011-07-23 05:29) 

とうほく人

初めまして。
Nゲージで高校時代(20年前)のKATOC62を見ているうちに加工、という世界があることを知り、このサイトを知りました。
今では配管をピン留めしているだけの進捗状況なのに、資料集めや、道具買いにはまっております。昔から参考書を買っただけで勉強した気になっていたもので・・・。

ところで非公式側の配管(電線??)ですが、自宅にある雑誌「太陽」の表紙がゆうづるC62アップのグラビアなのですが(運転席から女性が顔を出している、という構図です)、そこから見える配管支持は公式側と同じようです。
本州仕様、番号違い、ということでスワローエンゼルではどうなのかは不明です。
ご参考になれば幸いなのですが。
by とうほく人 (2012-02-18 16:37) 

kinkin

>とうほく人さん
コメントありがとうございます。
自分も色々な資料を集めてはいるものの、一部推測で組み上げている部分も
あることは否めません。
遅れまして情報ありがとうございます、極力実機に近い施工を心がけてはいる
ものの、施工性を考えて一部変更しているところもあります。(割ピンステーとか)
頂きました情報、参考にさせて頂きます。
by kinkin (2012-02-19 20:58) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。